企業の周年記念は、単なる節目のイベントではなく今後のブランドイメージの向上や企業成長につながる重要なイベントです。そのため、施策アイデアの提案や選定に頭を悩ます担当者様や代理店の方も多いのではないでしょうか。
そこで注目したいのが、CSR活動と融合した施策です。社会貢献を意識した施策は、消費者やステークホルダーとの信頼を築き、企業のブランド価値を高める大きなチャンスになります。
今回は、そんな周年記念施策とCSR活動を効果的に融合させることができる「応援ノート」というサービスについてご紹介します。「応援ノート」は企業広告入りの学習ノートを制作し、教育機関を通じて子どもたちに届けるサービスです。実際の活用実績もあるので、周年施策の企画アイデアや選定にお困りの方はぜひ最後までご覧ください。

企業の周年記念とCSR活動の結びつき
CSR活動は、ブランドの信頼性を強化し消費者やクライアントからの支持を集めることができます。特に以下に挙げる3つのCSR活動は、単なる利益追求だけでなく長期的なブランド価値の向上に繋がりやすいです。
教育支援活動
未来のリーダーとなる子どもたちへの投資は、企業にとって長期的な利益と信頼を築く機会となります。また、教育支援活動は社員の仕事への誇りや意欲につながり、職場が活性化するため、ブランドイメージの向上が期待できます。
【周年施策と組み合わせた施策アイデア】
・教育プログラムの開発
・教育支援ツールの提供
・その他 奨学金や書籍の寄付など
地域貢献
地域貢献は、社会的信用の向上だけではなく、「ローカルブランド力」の強化として重要な戦略です。特に、競争が激化している市場では、他の商品にはない付加価値として「ローカルブランド力」が重要な切り札となります。
【周年施策と組み合わせた施策アイデア】
・清掃、美化活動
・施設改善や寄与
・イベントや祭りのスポンサーシップ提供
環境保護
環境保護の推進は、企業の長期的な成長と社会的な信頼を向上させる重要な手段になります。近年は、環境に配慮した商品を選ぶ「エシカル消費」が広がっているため、環境に配慮した活動は商品やサービスに対する評価が高まりやすいです。
【周年施策と組み合わせた施策アイデア】
・CO2削減や再生可能エネルギーの利用
・プラスチック削減やリサイクルプログラムの実施
・その他 植樹活動や自然保護エリアの支援
企業の具体的な施策事例はこちらの記事でご確認いただけます。

周年施策とCSR活動を叶える「応援ノート」の活用
企業広告入りの学習ノート「応援ノート」は、周年施策でも活用されています。記念すべき周年を多くの人に伝えるだけでなく、上記で挙げた3つのCSR活動との融合を叶えることができるノートです。
- 教育支援活動
「ノート」は教育現場や家庭学習で日々利用されるツールであるため、ノートを届けること自体が学習支援につながります。単なる広告ではなく、企業が届けたいメッセージと子どもの成長につながる学習要素を訴求できるデザイン提案も行っているため、ノートの内容が教育現場で活用されることもあります。
- 地域貢献
エリアのセグメントが可能なため、本社や工場のある地域など、地域にねざしたアプローチで地域社会への貢献に繋がります。
- 環境保護
ノートに使用されている紙は「FSC認証紙」を使用しています。「FSC認証」とは、適切に管理された森林から生産された木材が使用されていることを意味しています。そのため、FSC認証紙を使用することは、森林保全に貢献するとともに、SDGs目標の1つである目標15「陸の豊かさも守ろう」にも貢献しています。
周年施策の活用事例
ここからは、周年施策として「応援ノート」を活用いただいた企業様の事例をご紹介します。
自動車ディーラー
埼玉県の誕生150周年を記念し、ある自動車ディーラーではラッピングカーを製造しました。このラッピングカーがデザインされた「応援ノート」を埼玉県の子どもへ配布することで、埼玉県の誕生を祝うと同時に、教育支援や地域社会への社会貢献を実現しました。
食品メーカー
ある商品のリリース35周年を記念して、商品のパッケージを再利用できるようコンテンツ化しました。応援ノートでは、該当するパッケージの再利用方法やキャンペーン内容を周知しました。また、上記について周知するだけではなく、食育につながる豆知識を掲載することで、環境保護や教育支援につながる周年施策となりました。
非鉄金属業
非鉄金属メーカー様では、人気漫画とコラボした金属リサイクルに関する啓蒙ノートを制作しました。キャラクターと一緒に学ぶリサイクルの仕組みやクイズが掲載されたノートに「子どもたちはノートを受け取り大喜びです」「子どもたちがノートを早速活用していました」「授業でリサイクルの時間を設け、ノートを活用しました。」など、多くの子どもや学校の先生から喜びの声をいただきました。
周年記念×CSRでさらなる企業成長のきっかけに
企業にとって周年記念は、ブランド価値を再確認し、社会とのつながりを深める絶好の機会です。リリースした商品やサービス、企業の設立などでこれから周年を迎えられる企業様は、周年施策が更なる企業成長のきっかけになるよう、CSRを取り入れた施策をご検討してみてはいかがでしょうか。
株式会社スフレでは、企業のメッセージが子どもの新しい発見や喜びにつながるような活動を支援しており、これまでに認知・販促・集客・ブランディング等さまざまな用途で200社以上の企業様に活用いただいてきました。
「応援ノート」をご活用いただくにあたり、「ノート」という学習ツールで企業のメッセージが一人でも多くの子どもやその保護者の心に届くよう、企画から実施までサポートしております。周年記念施策のアイデアや施策選定にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
【問い合わせ窓口】
TEL:03-4530-3746(平日10:00-18:00)
メール:[email protected]
お問い合わせフォーム:https://sfre.co.jp/contact_us/
